事業概要

今年度の介護ロボットの開発・実証・普及のプラットフォーム事業は終了しました。

「介護ロボットの開発・実証・普及のプラットフォーム」事業について

介護人材の不足が深刻な社会的課題となる中、その解決策の一つとして、高齢者の自立支援の促進、質の高い介護を実現するためのICTや介護ロボットなどのテクノロジーの活用が期待されています。

一方で、介護現場では、「どの種類の介護ロボットを選んでよいのかわからない」、「現場が忙しく業務改革に取り組めない」といった声も少なくありません。

また、開発企業は、より介護現場のニーズに合った製品開発を進めていくことなどが求められています。

本事業は、地域における相談窓口の設置、介護ロボットの評価・効果検証を実施するリビングラボ(開発の促進機関)を含む関係機関のネットワークの形成、実証フィールドの整備などを行うことで、全国版プラットフォームを構築し、介護ロボットの開発・実証・普及の流れを加速化することを目指しています。

役割について

介護ロボットの開発・実証・普及のプラットフォーム中国エリア〈鳥取・島根・岡山・広島・山口〉は、介護ロボットの開発・実証・普及のプラットフォーム事業を円滑に進めていくために、鳥取県・島根県・岡山県・広島県・山口県の相談窓口として一般社団法人日本福祉用具供給協会広島県ブロックが担当しており、以下の3つの対応を行っています。

  1. 1. 介護現場・開発企業双方から、介護ロボットに関する相談受付等を無料で行います。
  2. 2. 介護ロボットを使ってみたい介護施設等と開発企業との間を仲介し、試用の無料貸出手配を行います。
  3. 3. 現場での活用場面を想定し、介護ロボットに実際に触れて使用できる場を設けます。